7/19(土)ウェルネスイベント 出店者募集!News, イベント, コラム, 導入事例, 無料セミナー / 2025年6月15日 🌿7/19開催|秋田ウェルネスイベント 出店者募集! 3月に初開催したウェルネスイベントでは、施術や体験、相談を通じて多くの方が「自分のからだと向き合うきっかけ」を持ってくださいました。その反響を受け、第2回目を 2025年7月19日(土)ヤマキウ南倉庫 にて開催します。今回は、“日常にひらかれた場所”での、もっとカジュアルで気軽なウェルネス体験を目指します。 ✉️ 前回出店された皆さまへ前回3月8〜9日のDoLIVE会場(153㎡)と比べ、今回は少しコンパクトなスペース(55㎡)ですが、人通りの多い立地にある開かれた場所であり、ふらっと立ち寄る新規のお客様や地域の方との交流が期待できます。静かに過ごせた前回とは異なり、よりオープンで温かみのある雰囲気の中での出店を楽しんでいただけたら嬉しいです。 イベント概要 まちなかウェルネスデイ〜ふれて、動いて、ととのえる。そんな週末、いかがですか。〜 ダンス、エクササイズ、カウンセリング、施術、アロマ・お茶・健康品販売など、、。ふらっと立ち寄れる、からだにやさしい1日。日時:2025年7月19日(土)10:00〜17:00(予定)会場:ヤマキウ南倉庫(秋田市南通亀の町4-15)┗ 室内開催(KAMENOCHO HALL+KITCHEN SPACE)搬入・設営時間:9:00〜9:45撤収時間:17:00〜17:45 🧭 当日のスケジュール(予定)時間内容9:00〜9:45搬入・設営10:00〜17:00イベント開催(施術・販売・体験・相談など)17:00〜17:45撤収・搬出※途中参加・早退も可能です(その場合は事前にご連絡ください)※出店料は一律となります 出店ブースについて 出店ブースの構成 種別 ブース数 サイズ 内容例 体験ゾーン[Aゾーン] 2枠(1ホール・1キッチン) 約 3.0m × 4.37m ヨガ・ダンス・講座など テーブル型ブース[Bゾーン] 4枠 可変(テーブル・椅子使用) メイク・物販・婦人科相談・カウンセリング等 施術ブース[Bゾーン] 1ゾーン2枠(1ホール・1キッチン) 約2,500mm × 2,000mm 整体・ヘッドスパなど(ベッド、マット使用) 会場レイアウト図 会場全体像 ヤマキウ南倉庫 公式サイトからお借りしています ホール(KAMENOCHO HALL) キッチンスペース(KITCHEN SPACE) 出店料と売上管理出店料:4,000円(税込/一律)売上連動費:売上の10%(イベント後に精算)決済の流れ:来場者の予約・支払いはすべて受付で一括管理売上は後日、出店者ごとに振込精算現場での現金授受は不要です 広報・運営サポートについて主催側でプレスリリース、チラシ等の広報活動を行います。事前予約受付、当日の決済など、主催側のシステムにて行います。当日は集合受付を置き、予約や管理、全体説明やお声がけなど、一括でおこないます。受付にて、貴サービスのチラシやショップカードなどの配布も可能です。 出店者様からの情報発信も大歓迎!素材提供可能です。準備や当日運営をサポートいただける方には謝礼をお支払いします。 当日までのスケジュール日程内容6月20日(木)出店申込締切6月25日(火)まで・チラシに使う画像・テキストを事務局へ提出・チラシ設置先の依頼&必要枚数の報告6月30日(月)〜7月4日(金)第1回うちあわせ:配置・持ち物・タイムテーブルの確認6月30日(月)頃PRリリース配信予定(チラシ完成後)7月1日(月)頃チラシ(A4紙)印刷完了・配布開始7月14日(月)〜18日(金)第2回うちあわせ:最終確認・連絡先・搬入詳細など随時SNS・口コミなどでのPR拡散協力(出店者各自) 📸前回イベントの様子(一部) 来場者からは「自分のからだと向き合うきっかけになった」との声が多数。出店者からも「新たなご縁が生まれた」「常連さんができた」とのフィードバックを頂きました! よくあるご質問Q. 備品は貸してもらえますか?A. テーブルと椅子は貸し出し可能(無料)ですが、それ以外は基本的に各自ご持参をお願いしておりますが、難しい場合はご相談ください。Q. 電源は使えますか?A. 使用希望の方は事前にお知らせください。数に限りがございますので、先着順とさせていただきます。Q. ブースの場所は選べますか?A. 全体のバランスを見ながら、主催側で配置を調整いたします。ご希望がある場合はお申し込み時にお知らせください。Q. 駐車場はありますか?A. 会場周辺にコインパーキングが複数ありますが、混雑する可能性があります。可能であれば乗り合わせをご検討ください。Q. 売上の管理はどうなりますか?A. 来場者からの予約・支払いはすべて受付で一括管理する予定です。イベント後に、各出店者ごとに精算・お振込みします。Q. 施術時間や予約の枠組みはどうなりますか?A. 目安として30分〜60分単位での予約を想定しています。ブースごとに設定可能ですので、ご希望をお知らせください。Q. 事前に相談や質問したいことがあるのですが?A. 個別のオンライン相談(15〜20分 通話またはzoom)も承ります。下記連絡先からお気軽にご連絡ください! 応募・お問い合わせ応募締切:2025年6月30日(月)下記お申し込みフォームよりお願いいたします ご相談・申込みはこちら 主催者の個別連絡先:email:support@bebiz.jpFacebook:https://www.facebook.com/aizawameg3 運営メンバーご紹介 主催 相澤 恵BeBiz株式会社 代表取締役、予防医学指導士、睡眠健康指導士、 国際幹細胞普及機構 東北支社長、 秋田県立大学 客員准教授 共催 藤嶋 明子産婦人科医(秋田大学医学部附属病院)、あきたでプレコン 代表、NPO法人 IHL ヘルスケアリーダーシップ研究会 運営 共催 山田 真里臨床検査技師/秋田県糖尿病療養指導士、 元気ダンス1級、 健康栄養サロン 楽輝(らんらん)クラブ、サンテマルシェ実行委員会代表 さいごに秋田における「からだとこころを整える文化」を、もっと日常のなかに。今回はその“ひらかれた一歩”です。あなたのサービス・スキルが、誰かの“気づき”や“癒し”になるかもしれません。ご参加を心よりお待ちしています! ご相談・申込みはこちら