無料相談・お問合せ 無料相談・お問合せ 自分がいないと現場がまわらない!現場にでるのが社長の仕事!そう思っていませんか? 経営者は、社員や会社を守り成長させていく責任を担う重要な立場。経営で最も大切なのは人だ、人的資本経営だ..。そのような言葉を聞くようになり十余年。とはいえ多くの社長は技術開発や品質管理の業務に追われ、自身が営業に出て、時間が奪われてゆく。その結果、経営に関する判断基準も曖昧になり真の会社経営ができず、創業5年、ないしは年商1~4億円のあたりで成長が鈍化し、町工場と化す、または業績不振で創業10年を待たずに休廃業・解散となるケースも少なくありません。企業の進化の過程には、年商1億円、5億円、10億円、50億円、、と”年商のカベ”があるといわれ、このなかで年商5億円のカベが最も多くの企業経営者を悩ませています。*日本の法人188万社のうち、160万社(85%)が年商5億円未満です。年商5億円を超えたあたりから経営は安定化し、下記のようなことが叶うようになります。 ・資金調達力が向上する ・社会的信用力、知名度が向上する ・人材採用力、経営体制が強化される ・IPOや、有利なM&Aが視野に入るまた、経営者は余裕がうまれ、事業展開やこれまでと異なるチャレンジもできるようになります。 そのような未来を手に入れてみたい!そう思いますか?そのために必要な第一歩は、社長が現場から離れ経営を行うことです。つまりは、ひとの手を借り、動いてもらう。ということ。しかし多くの社長はそれができず、売上があがれば上がるほど自分だけが忙しくなる、、という状況に悩んでいます。だからこそ業績も頭打ちに。弊社では、社長の多忙と事業の伸び悩みを抱えながらもそのカベを超え、成長した経営者が率いる200社以上の経営に携わってきた経営者の”黒子”が、『現場から離れられない』社長の悩みに伴走しながら会社の成長をサポートいたします。 ひとが育たないから現場から離れられない・・ 外注に委託しても、効果を感じない・・ 忙しいだけでワクワクしない毎日、 いつまで続けますか? 弊社では、これまで200社以上をサポートし、事業の再構築、仕組み化、右腕・幹部人財育成をおこないながら”年商のカベ越え”を成功させてきました。その中で、多くのベンチャー、中小規模企業の社長のお悩みを伺ってきました。 ― 忙しいのに、業績に頭打ち感がある― 社会的な信頼や認知がなかなか得られない― 人を育てられず、現場仕事から離れられない― 資金の動向がよく掴めず、今後が不安― 自分の経営力に自信を持てず力を高めたい― 非効率で、自転車操業感がある― 売上はあげられるが、他に手が回らない― ベンチャー中小企業はこんなもの、と諦めも― 外注や業務委託をしても、効果を感じない― 幹部や後継者の育成、チーム力強化をしたい― 自分自身が、チャレンジできなくなっている こうしたお悩みの多くは、いまの実情に適した正しい経営ができず日々の業務に追われ、創業当初に描いていた成長や挑戦の機会を逃してしまっていることでもあります。企業経営は成長の各ステージにおいて、すべきことも、社長の役割も、まったく異なります。そして、”年商5億のカベ” が、9割以上の社長が苦戦する、最も大きな変化が必要なタイミングでもあります。その大きな変化とは、社長が自ら先陣を切るか、後ろから組織を率いるか、という違い。それを知らず、もしくはわかっていてもできないと思い込んでしまい、これまでの自ら前に出て奮闘するやりかたで成長しようとすると、頭打ちになり突き抜けられない、社長だけが忙しさに忙殺されてしまう状況になってしまいます。そのように悩む経営者たちを支えてきた私相澤が、実際どのように解決するのか?について、お伝えしたいと思います。 足踏み中ベンチャーが1年で 『社長が現場にいなくても成長できる企業』になる! 頭ではわかってはいるけど、そう簡単にはできない・・。というのが本音だと思います。どれだけ優秀なかたでも、ひとにはあれこれ言えても自分のことは自分が一番見えない、ということもありますね。そのような経営者のかたに、15年超の経営実務経験とMBA(経営学修士)の資格を持つ経営のプロが、ベンチャー社長の抱える幅広いお悩みに二人三脚で伴走し、新しい視点や気づきを補いながらサポートいたします。 (なお、経営のプロとうたっている私自身、自分のことそして自分のビジネスについては、お客様やスタッフ、仲間からの意見やアドバイスを散々取り入れております!) 年商5億超え”成長企業”に変わる社長の行動 人材と仕組み作りに力を注ぐ 数字に明るく、数字にシビア 完璧より完了を優先する 前にでず、我慢する 考えこむ時間を減らす 方向性を定め、一貫性をもつ 自らおりて目線をあわせる やらないことを明確化する 俯瞰の目と、柔軟性をもつ 社内の情報格差を減らす 経営や組織に悩む課題を明確にした上で、いまのステージにあったサポートをすることで、”社長が現場から離れられない”お悩みを解消し、業績改善と年商5億のカベの打破を実現。ベンチャー社長の経営に関する経験や知識の少なさ、不得意と感じている領域を補い、成長し続ける会社作りをサポートいたします。 ベンチャー社長が 短期間に業績アップした 成功事例 ✅ 3期連続の赤字で疲弊していたIT企業が、『守りの経営』を実走し1年で黒字に転換✅ 1億円で頭打ちだった激務サロンが、みんながラクになれて売上180%!✅ 価格でしか勝負できなくなっていたヘルスケア事業者が、ウェブを味方にして年商大幅アップ! 企業としての成長 ・質のよい顧客に選ばれる・紹介やリピートが増える・新しい地域や海外市場へ展開できる・新たな事業がうまれる・よい人財に恵まれ、後継者も育つ・地域や社会に応援してもらえる・価格競争にまきこまれない・業績が安定化する・融資ほか資金調達力があがる・IPOが視野に入る・M&Aで自社が有利になる 経営者としての成長 ・方向性が定まり判断しやすくなる・現場にいなくてよくなる・資金繰りに振り回されなくなる・時間に余裕ができ新しい挑戦ができる・中期的な考えかたができる・人に任せて余裕ができる・すべきことしないことを即決断できる・経営に集中できる・協力者、応援者が増える・事業承継の目処がつく Our Clients 累計50社以上の企業様の”成長”の実現をご支援させていただいております。 Previous image Next image View More >> 無料相談・お問合せ 成果をだすことができるのには理由があります 弊社の顧客企業の多くは、経営を学ぶ機会のないままたった一人で事業を行ってきた技術主導のベンチャー企業、中小企業の社長です。その結果、技術以外のビジネスに関しては苦手意識がありつつ、経営の判断基準は曖昧。本来必要な要素が不足し経営に偏りがでる。または、社長自身も現場に出て他の社員と同じ業務を行なってしまい、町工場と化す、または業績停滞の状態に陥っています。 自分がいなければ、仕事は回らない・・ お客様も困ってしまう・・ しかし弊社ではこのような頭打ち感のある企業を短期間で業績改善し、”成長”できる組織へと変えることが可能です。なぜこのような成果を上げることができるのか?それは、経験豊富な経営のプロによる実務代行支援のもと実践することで、次のような成果を期待できるからです。・社長が経営者としての能力を高め、問題解決しながら業績向上ができる・短期間に業績およびキャッシュの改善、赤字企業は黒字化ができる・増収増益で投資も叶い、持続的な成長ができる会社への転換・幹部や中堅社員が育成され、組織・チーム体制が整ってくる社長が現場にいなくても、ビジネスがまわり業績があがる。今のチームメンバーだけで叶えることも可能です。 もし、業績の頭打ち感や経営の仕組み、標準化など、経営に関わる様々な課題にお悩みのベンチャー社長の方で、解決したい。企業として成長し価値をあげたい。とお考えなら、これまで数十社以上の業績改善に成功しているプロに相談してみませんか? Services 会社と人材をまもり、挑戦と成長をし続けるには”体力”が必要。その体力の源泉となる企業の『稼ぐ力』『守る力』『続ける力』をバランスよく向上する、3つのサービスでサポート。クライアント企業の課題、社長のお悩みにあわせて、最も効果的な成果に最速でつながるよう有期的なチーム編成を行いサポートしております。 経営のプロに動いてもらう 経営パートナー/CxO代行 幹部/中堅人材を育てる 育成、研修 時短で成果をあげる フロント業務代行 支援内容 一例:経営全体:現状・環境分析、経営計画・事業戦略・ポートフォリオの策定と実行、社長・幹部の経営力強化、第二創業・リブランディング、経営の仕組みづくり(ヒト・モノ・カネ・情報・時間・知財)財務会計:資金調達・資金繰り改善、経営の見える化(管理会計、事業予測)、財務分析、投資計画、M&A・資本提携営業販促:市場調査・分析、営業力・マーケティング力・PR力の強化、サービス品質向上、事業・商品企画、店舗づくり、商物流オペレーション、市場拡大・海外展開組織人財:採用・育成、評価制度・仕組みづくり、雇用契約改善、福利厚生の充実、組織活性化 View More >> BeBizの強み ☑️ プロ経営者として年商数億〜数十億円企業を伴走してきた、豊富な実務経験☑️ 士業、IT、ファンドなど各専門家と連携した少数精鋭プロフェッショナル支援☑️ 現役スタートアップ支援による、最新の市場情報と多彩な人脈・ネットワーク☑️ 数十〜数百名のチームやプロジェクトを統括、ディレクションしてきたマネジメント力☑️ ビジネスサイクルの長く広い自動車ビジネス経験で培った幅広いビジネスモデル対応力☑️ 経営企画や事業戦略の立案を15年以上経験。顧客企業に合った戦略設計、施策を立案☑️ 自動車メーカーでの最先端技術の企画・技術営業経験と、関連領域の情報収集力☑️ 理系から文転した経営学士・経営学修士(MBA)。高い分析力と課題解決力☑️ 親身に相談に乗り、結果にコミットしながら伴走する☑️ 否定でなく肯定、疑うより受容。ポジティブなアドバイスで元気になれる☑️ 大企業から小規模企業までをサポートしてきた幅広い視野と柔軟な思考力☑️ 昨今の潮流にあった”循環””バランス”を大切にする俯瞰・中期目線☑️ 経営に自信のなかったベンチャー社長が自信を持てるようになる ・誰に対しても人として平等。こちらの意向を深く汲み取り優先してくれて、その上で明確なハッパをかけてくれる。社長の私も社員も驚くほど成長しました!(株式会社 in The BLOOM 代表取締役 沈 ユミ 様)・女性ならではの柔軟性や共感性と、的確に本質をつくスピード感の共存。意外な視点やアイデアと引き出しが豊富。話していてワクワクします。(有限会社 エーアールジェイ 代表取締役 馬渕 仁之様)・こちらの意図を理解してくれるスピードが早すぎる。自分で長いこと時間をかけて行ったり来たり悩んでいたことが、ほんの数十分ですっきり。(株式会社comodo 代表取締役 石垣敦章 様) 主なサポートステップ 貴社の課題や経営者のお悩みの状況をヒアリングし、下記の3ステップをベースに、順番・優先づけを行いながら改善や強化をしていきます。前述の『年商5億超え”成長企業”に変わる社長の行動』を具現化しながら社長のマインド面でのサポートも行います。*企業や経営者の状況やご意向に合わせて順番、内容など詳細はカスタマイズしております 守る力 財務・経済力の向上 稼ぐ力 マーケ・営業力の進化 続ける力 組織力・柔軟性の強化 <STEP 1>守る力=経済力・財務力の向上財務は経営に密接にかかわっているにもかかわらず高度な専門性が欠かせず、社内努力だけではどうにもならない領域も多くあります。弊社では、CFO代行として士業など各専門家との連携を行い、キャッシュフロー経営、管理会計の仕組みづくり等を通じた安定的な資金マネジメントのお手伝いいたします。・キャッシュフロー改善、最適な資金調達・財務分析、現状把握と各施策の優先づけ・投資のバランス最適化、税務・福利厚生対応 など <STEP 2>稼ぐ力=マーケティング・営業・PR力の進化・事業ポートフォリオ、ビジネスモデル、ポジショニング、コンセプトの明確化・商品づくり・お店づくり改善・集客から営業までの動線づくり、各プロセスの改善、目標・行動計画設定とPDCA など <STEP 3>続ける力=組織人財力・柔軟性の強化・仕組みの構築および人財育成の体系化・人財の配置、適正検討、職務業務分担の標準化、仕組み化・幹部、中間層、一般層など階層を加味した人財育成 など 守る力、稼ぐ力、続ける力の3つの『余裕』を手に入れて 事業の成長と安定した経営が実現した! 他社との違い ・経営者が抱える様々な問題に対応可能:社長の手の届きづらい部分を補完しバランス調整する・中期目線での内製化とマネジメント支援:仕組み化、育成など組織力強化を前提とした成長の土台づくり・ベンチャー社長の経営力アップ:社長が現場を離れプレイング社長から優秀な経営者に 経営者が抱える 幅広い問題に対応可能 中期目線で 仕組み化、育成をサポート ベンチャー社長の 経営力アップ View More >> 忙しいのに突き抜けられない・・と感じているなら、ご相談ください 年商5億のカベを超えるための第一歩は、社長が現場に出ない!という大きな方向転換が必要。しかし、ゼロから自分が主導し自身で売ってきた。そのような創業社長にとって、自分流が染み付いた事業をそのまま誰かに任せるのは、簡単なことではありません。その大切な事業が創業から数年経ち、思ったほど伸びなくなった、忙しいのに資金繰りが心配だ、、そのような状態がもし一年以上続いているのでしたら、危険信号です。社長ひとりが頑張り成長を追い求めるには、限界の時期なのかもしれません。もし、ご自身の経営に不安を感じているなら、ぜひ一度、弊社へご相談ください。 Who we are? わたしたちは、リソースや売上の頭打ち感にお悩みのベンチャー企業経営者の”影”となり、 守る力(財務・経済力)、稼ぐ力(マーケティング力)、続ける力(組織人財力・柔軟性)が整った持続成長可能(サステナブル)な企業の実現を約束いたします。 BeBizの方針:『経営者に元気を届け、日本経済に活力を。』 会社名 BeBiz 株式会社 代表者 相澤恵 所在地 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1クロスゲート 7F 連絡先 「お問い合わせページ」よりご連絡ください 事業内容 ・経営、マーケティング、組織開発、人財採用と育成に関するコンサルティングおよび業務支援 ・人財育成のための教育事業および研修・スクールの企画、運営 ・マーケティング及び販売促進に関する企画、運営の代理業 ・WEBサイトおよび販売促進ツールの企画、制作 ・インターネット広告、SNS、ブログ、動画などの運用代行業 ・セミナー・講演会・イベント等の企画、運営 ・書籍・学習教材等の企画、制作および販売 取引銀行 ・みずほ銀行 横浜支店 ・三井住友銀行 横浜支店 ・川崎信用金庫 御幸支店 BeBiz株式会社 代表取締役 相澤 恵 「ベンチャー企業を年商5億円超え成長企業に変える」 ベンチャー社長の黒子 / 経営パートナー プロフィールページはこちら>> 忙しいのに頭打ち感のあるベンチャー企業を年商5億超えの”成長企業”に変える、社長の経営パートナー 秋田県生まれ、神奈川県在住。 KYB(株)日産自動車(株)のグローバル部門で約15年。戦略企画、商品企画、マーケティング、アフターサービス、店舗改善、人財育成を中心に実務経験を積み、派遣型の”社長の黒子”として企業や店舗の経営、事業改革、組織人材育成に携わる。 3.11の震災を機に「日本の企業を守る!」と世界から日本へ転身。 社内外で企業支援を重ね、在職中に取得したMBA(経営学修士)と心理学・脳科学の知識を活かし、独自のマーケティングと人材マネジメント手法を体系化して、起業に至る。 これまでに30か国200企業の変革を支援。100商品と1,000名を「売れる」化。 広い視野での分析予測力と 柔軟な思考対応力 は、クライアント経営者から高い評価を受けている。 BeBizの主なサポート実績: ・1億円で頭打ちだった激務サロンが、みんながラクになれて売上180% ・3期連続の赤字で疲弊していたIT企業が『守りの経営』を実走し1年で黒字転換 ・価格でしか勝負できなくなっていた販売店がウェブを味方にして年商大幅アップ Q&A 相談時によくご質問をいただく項目をまとめています。 Q. 経営パートナー、CxO代行とはどのようなサービスでしょうか? A. 役員・部長クラスの価値提供をパートタイムでおこなうサービスです。現状の課題やお悩みにあわせて、必要な役割・業務を必要なだけサポートさせていただきます。財務、会計やM&Aを担うCFO、営業、マーケティングなどカスタマーフロント業務を行うCSMO、人財、組織管理を主導するCHRO。規模感のある企業はこれらの機能別に専任役員・部長がいますが、比較的小規模の企業は『専任者を雇うほどでもない』という背景からすべての役割を社長ひとりで担っていることが多いです。そのため、忙しくて行き届かない、経験が少なく不得意、といったお悩みを抱えがち。そのような社長の補佐をするのが経営パートナー、CxO代行のサービスとなります。 Q. どのような業界、事業が対応可能でしょうか? A. 以下のような企業、事業のサポートをしております。 ・IT業(インフラ、ハードウェア、ソフトウェア) ・建築業、不動産業 ・自動車・機械電子業(メーカー、小売、付帯サービス) ・食品・飲料品業(メーカー、小売、付帯サービス) ・医療・ヘルスケア業・美容医療業 ・美容業(エステリラクサロン、サプリ・化粧品販売) ・スクール・教育業 Q. 財務に不安があるので、先ずはCFOのみをお願いというのは可能でしょうか? A. はい、可能です。最初にCFO(上述のSTEP1『守る力=財務力・経済力の向上』)から入らせていただくご希望が最も多いです。また、弊社としても、最初に財務状態を見させていただくことで、財務改善をしながらどこにどのような投資をしてどう動くか、といった投資配分や活動・施策で面の計画を練るところからサポートするので、全体としてコスト、リソースともに無理無駄なく活動ができるようになるというWin-Win効果につながります。 Q. サポート体制はどのようになっているのでしょうか? A. 代表兼コンサルタントの相澤が経営パートナー・CxO代行・ディレクターとして社長とのコミュニケーションや戦略企画などを行い、実務は内容に応じて弊社スタッフおよびパートナー企業(士業や各分野の専門会社)とともに、柔軟性ある有期的なチームでサポートしております。御社内の調整サポート役として、1名アサインしていただくこともございます。人数は多いほど良いというものではなく、また人的コストは企業にとって最も高いコストです。人的リソースについては随時相談のうえ、成果を最大化する少数精鋭で進めて参ります。 Q. スタートアップは支援していないのでしょうか? A. 本サービスのお客様の多くは5年超の事業年数を経た企業のリスタート、リブランディング、第二創業等のフェーズにある企業様で、当サービスはそのようなお悩みに直結したサポートを得意としております。一方で、代表の相澤は本事業以外の活動として、スタートアップ企業の支援および該当機関のメンターとしても活動しております。紹介含めて何らかのサポートは可能ですので、一度ご相談ください。 Q. 3ヶ月以内に売上を大きくしたいのですが・・ A. 直近の売上が最も大きな課題のようでしたら、弊社のような中期目線のサポートではなく、広告代理店や営業代行などスピーディに支援してくれるサービスをご利用いただくほうが、早期に満足感はえられるかもしれません。 Q. SNSや広告の運用などの集客サポートはありますか? A. 上述の STEP2『稼ぐ力=マーケティング・営業・PR力の進化』の課題解決策のなかで、HP、SNS、PR、広告などもアクションプランのひとつとしてサポートすることもございます。よろしければ導入事例やお客様の声のページも参照ください。 Q. ご予算感はどのくらいでしょうか? A. 顧問、アドバイザリー相澤(BeBiz株式会社代表取締役)の時間を買っていただくサポートです。10万円(月1回)または20万円(月2回)からお選びいただきます。 CxO代行アウトカムにコミットするサポートです。相澤(BeBiz株式会社代表取締役)および各専門家(パートナー企業または弊社スタッフ)のチーム支援で、料金は該当担当者を貴社で雇用または委託する場合の5〜8割程。ご希望のサービス価値、コミットする業務、責任範囲、パフォーマンスに応じ幅はございます。詳細は各サービスページをご確認またはご相談ください。 Q. 契約はどのようになっていますか? A. ご相談、ヒアリングを経て弊社より御社の状況にあわせたサポートプランのご提案し、そこでサポートをご希望いただいた企業様にのみ、契約のご案内を差し上げます。パートナー契約、顧問契約、業務委託契約、社外役員契約など、ご希望にあわせて契約形態を調整いたします。なお、契約期間は6ヶ月単位でお願いしております。